Eteからのメッセージ
2011年のオープン以来、たくさんの人と出会い、学んでいることに感動しました。ご来場いただいた皆様、スタッフ、そしてご来場いただいたお客様に心より感謝申し上げます。
ライブ会場にエクスプレッサーとして登場する皆さん、
それをサポートする人、そしてそれをサポートし、ライブ会場を頻繁に訪れるすべての人
。みんなとコミュニケーションをして初めて何かが生まれると思います。
その時の雰囲気は「生きている」。
その日以外の当日のライブは楽しめません。
そこにいる人だけが体験できる貴重な時間です。私たちの使命は、誰もが快適に過ごせる環境を整えることです。
私たちのライブプログラムは基本的にジャンルではありません。 「これはロックライブハウスです」、「これはジャズバーです」などです。
ただし、ジャンル以外も一つの方針だと思います。言い換えれば、私たちの予約ポリシーは、すべてに対するあなたの関心を広げ、何でも受け入れることです。非ジャンルなので、様々な興味のある人が毎日楽しめるライブを開催できる可能性は十分あると思います。その結果、より多くの人にライブパフォーマンスに触れる機会が与えられると確信しています。
また、音楽だけでなく、演劇、ダンス、コメディといった表現のカテゴリーが出会う場所になることを期待しています。表現活動で大切なのは伝えることであり、伝え方は得意なカテゴリーの選び方次第であり、それらを交差させることでより面白い世界を構築できると思います。 ..
約半世紀前、社会は大きく変わろうとしていました。政治運動や学生運動、市民運動が盛んになり、それに関連して新しい文化(当時は地下=地下)が生まれました。音楽の面では、フォークとロックが今日のJポップの要です。ドラマといえば、テントや小さな劇場を使った舞台が生まれ、そこから映像の世界を支える俳優やグローバルレベルで評価される監督が生まれます。現在の社会状況は当時と非常に似ていると思います。そのような混沌とした時代のせいで、新しい文化が息づき始めるでしょう。
また、最初から見ることができるのがライブハウスの魅力。
スケジュール・使用方法・出演方法についてのお問い合わせが増えております。
初めてこのサイトをご覧になりたい方は、是非お越しください。
それ
お茶の水楽器店、神保町古書店などの文化的な香りが漂う場所やこのエリアに隣接する岩本町では、現代アートギャラリーの数が増えているようです。
私たちの
スタッフは東東京の文化の一端を担うライブ会場として、そして世界の文化的原点として日々努力していきます。